料金システムの欠陥!? | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

某高校の学食で実際にあったお話らしいです・・・


↑画像はイメージです。


カレーライスが330円

大盛りにすると+30円(ライス2倍)

(ライスに比例してカレーも増えるそうです)

超大盛りにすると+60円(ライス3倍)

超々大盛りにすると+90円(ライス4倍)

ここまでくるとお皿に載りません!


ここで何故かお皿が2枚になるそうです!?


さて・・・2枚のお皿に大盛りのカレーが載ってくるのですが

最初の1杯330円+30円=360円ですが

2杯目60円という計算になります!?

何かおかしくないでしょうか?


友達と二人で分けるつもりで一人が超々大盛りをオーダーすると

330円+90円=420円

一人あたり420円÷2=210円

普通に330円のカレーをオーダーするより安くて大盛りになってしまう。やっぱりおかしい・・・


学食は創業30年以上経つそうですがその料金システムに気が付いた学生たち数名がある日超々大盛りカレーをオーダーして食べ始めたそうですが・・・

間もなく

「カレーは大盛り以上には出来ません」の貼り紙がしてあったそうです。

どうして今まで誰も気が付かなかったのでしょうね?

松本なら最初の日にオーダーします(笑)