「エストレジャ」プレオープン | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

紀美野町にある美里の湯かじか荘に星と森のカフェレストラン「エストレジャ」が2104.6.8(日)にオープンします。昨夜はそのプレオープンだったので行ってきました。

「エストレジャ」はスペイン語で星を意味するそうです。

改装されて綺麗になった会場にはグランドピアノまで備えられていました。

紀美野町寺本町長の挨拶・・・相変わらず低い伸びのある素敵な声です!

社長の森谷氏・・・このプロジェクトの仕掛け人です。

みさと天文台とのコラボでメニューを考えて欲しいとお願いしてきました。(本日のミッション終了!)

料理は12星座をテーマにしたものだそうです。

乾杯の後はひたすら食べる!

食べる!食べる!食べる!食べる!

マグロの解体ショーもあって・・・

すぐに刺身と寿司に加工されました・・・もう、食べられない!超満腹!

司会は和歌山市出身のすみたに兄弟!

軽快なおしゃべりでスムーズに会は進行して・・・

最後にりら創造芸術高等専修学校の卒業生のイノウエユキさんがりらの講師を務める弓庭さん作詞作曲の「かじか」を熱唱して閉幕しました。


きみのの風景をそのまま歌にしたような素敵な歌でした。


昨夜は出番が有りませんでしたがお店の端にグランドピアノが置いてありました。先日から海南市の調律師の成川さんが調整、調律をしていた代物です。これを使ったコンサートも出来るのでこれからの展開に期待しましょう。未だ公表はできませんが近日コンサートの予定もあるそうです。