1月の星空サークル(報告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

昨夜は今年最初の(1月)の星空サークルがありました。

★星空サークル
日 時: 1月8日(水) 午後7時半より
場 所: 中央公民館  視聴覚室

常連の岡本さん、北さん、吉村さんと吉村さんの知人の大谷さんが参加されました。二度目の参加の大谷さんが松本の古い知人と知り合いだったと昨夜分かって・・・サプライズ!
宇宙は広いが
 世の中は案外狭い!
天文台側は主任研究員の小澤さんが出張の為に欠席されていましたが松本も含めると総勢8名でした。

佐藤研究員
・1月と2月の空・・・水星が見頃
・水星について

山内研究員
・星雲・星団について
・オリオン大星雲について

矢動丸台長
 ・木星について
→生命がいるとするとこんな感じ?

昨夜はシトシトと冷たい雨が降って観望会はありませんでしたが3人の先生達のお話が面白くて時間がオーバー気味でした。