毎月1日、恒例のみさと天文台の1ヶ月の予定です。
天文台に遊びに行こうと思っている方は参考にして下さい。
・営業時間:午後1時~午後7時30分(昼のみの場合は午後5時で閉館)
・観望会(星空ツアー):1回の場合/午後7時30分~午後8時30分
・観望会(星空ツアー):2回の場合/
午後7時30分~午後8時30分、午後8時30分~午後9時30分
・雨天・曇天時の観望会は天文に関するお話と望遠鏡の見学になります。
・お問合せ みさと天文台(073-498-0305)
12月のみさと天文台・友の会の予定
1日 (日) 1回 天文台友の会総会(だるま湯)
2日 (月) 休館 水星食
3日 (火) 休館
4日 (水) 昼のみ
5日 (木) 1回
6日 (金) 2回
7日 (土) 2回 大雪(太陽黄経255°)
金星最大高度(-4.7等)
8日 (日) 1回
9日 (月) 休館
10日 (火) 休館 上弦
11日 (水) 昼のみ
12日 (木) 1回
13日 (金) 2回
14日 (土) 2回 ふたご座流星群極大(条件悪)
15日 (日) 1回
16日 (月) 休館
17日 (火) 休館 満月
18日 (水) 昼のみ
19日 (木) 1回
20日 (金) 2回
21日 (土) 2回
22日 (日) 2回 冬至(太陽黄経270°)
23日 (月) 1回
24日 (火) 休館
25日 (水) 休館 下弦
26日 (木) 1回
27日 (金) 年末のため休館
28日 (土) 年末のため休館
29日 (日) 年末のため休館
30日 (月) 年末のため休館
31日 (火) 年末のため休館
メガパーセク11月号にも載せましたが本日(12月1日)みさと天文台友の会の総会が紀美野町滝の川のだるま湯であります。
日時:12月1日(土)11時開始
会場:まるま湯
紀美野町滝の川73(TEL 073-498-0114)
総会はみさと天文台友の会の会員様でしたらどなたでも参加できます。友の会にこんな事をして欲しい!あんなふうにならないか?などご意見を頂ければ幸いです。
一昨夜は総会に提出される会計報告の監査を海南市内の某所で行いました。
お店の机の色が黒くライトアップされていて白い紙を置いて写真を撮ると紙だけ露出オーバーで上手く写らないんですね・・・・
実は天文台友の会の会計は2つに分かれています。
一般会計:賛助会員様と一般会員様から頂いた年会費を使って機関紙のメガパーセくを発行するのをメインにしています。
全会員の会費の管理やメガパーセくの発行に付随する金銭の動きは莫大な件数でA4紙に数十ページのボリュームでした。会計担当の北さん本当にご苦労様でした。
もう一つはイベント会計と呼ばれています。これは皆様から頂いた会費をリスクのあるイベント(雨が降ると赤字になる)で使用するのは申し訳ないと思い一般会計とは別にしたもので夏祭りや星空観望会、イトカワクッキーの制作販売などによるものです。こちらは松本が担当しています。
会計監査終了後に皆さんでお食事!
食事の費用は各自自腹です。(笑)