11月の星空サークル(報告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

昨夜は11月の星空サークルがありました。


★星空サークル
日 時: 11月13日(水) 午後7時半より
場 所: 中央公民館  視聴覚室

昨日は小学3年生の女の子とそのお母さんが初参加してくれました。研究員の皆さんも話す内容を急に簡単モードに変更!とっても優しく説明されていました。
みさと天文台友の会 松本のブログ
常連の岡本さん、北さん、吉村さんと松本も参加していました。


佐藤研究員

・11月から12月にかけての天文現象について


山内研究員

・変光星についてのお話


小澤主任研究員

・アイソン彗星について


矢動丸台長

 ・国立天文台に行ってきました

昨夜は小学生のお子さんが参加されていたので予定を前後して途中で観望会を開きました。

空には月齢9.6日の明るい月が出ていたので月面の観測から・・・

お子さんよりお母さんが喜んでおられたのが印象的でした。

みさと天文台友の会 松本のブログ

最後に矢動丸台長が国立天文台でゲットしてきたお宝の「国立天文台ハンドタオル」と南米のアルマ望遠鏡のパンフレットとメモ用紙を2セット友の会に頂きました。

来月のみさと天文台の機関紙のMPC(メガパーセく)に友の会の会員様限定のプレゼント品として掲載する予定です。

尚、応募無き場合は松本の私物になる事をここで宣言させて頂きます。