みさとホールできみの音楽ネットワークが協力してCDを作られたピアニストの小路里美さんがデビュー30周年記念コンサートが大阪北堀江の堀江アルテで開催されるそうです。
1983年に大阪厚生年金会館にて David Howell 指揮関西フィルハーモニー管弦楽団と協演、楽壇デビューをしてから30年目の記念で、当日はイタリアの音楽史家で楽譜出版を手がけておられる Edmondo Filippini さんが演奏曲目解説をして下さるそうでうです。
この度10月26日(土)19時30分より大阪市内の小さなスペース堀江アルテにてデビュー30周年記念サロンコンサートを開催させて頂くことになりました。心ばかりの小さな会ですが、もしお時間ございましたらお越し下さい。チケットはなく当日受付のみです。周囲の方々にもお声かけ頂ければ幸いです。
和歌山県紀美野町みさとホールで録音作成したCDはお蔭様で間もなく発売後2ヶ月になります。今後はタワーレコード店舗でもお買い求め頂けますので合わせてどうぞ宜しくお願い致します。
ようやく秋らしくなって参りました。皆様もお元気でご活躍下さい。 Maria Satomi
Maria Satomi Shoji (小路里美)
1983年に大阪厚生年金会館にてDavid Howell指揮 関西フィルハーモニー管弦楽団と協演、楽壇デビュー、各地のコンサートに出演。
1985年よりオーストリアに在住。ザルツブルクモーツァルテウム音楽院、ウィーン国立音楽大学コンサート科で研鑚を積む傍らウィーン市立音楽院チェロクラスで伴奏教師を務める。ウィーンを中心にヨーロッパでのコンサートに多数出演。1996年ウィーン国立音楽大学大学院芸術修士号Magistra Artium取得、国際的ピアニストとしての資格を得る。故タチアナ・ニコライエヴァ、故アルフォンス・コンタルスキー、故ワルター・パンホーファー、ペーター・フォイヒトバンガー、ハラルド・オスベルガー各氏他多くの名教師、名ピアニストに師事。
帰国後、東京上野奏楽堂、軽井沢大賀ホール、所沢ミューズ、加賀市アビオシティ、京都芸術文化センター、堺市立西文化会館等、各地の主要ホールで定期的にリサイタル、イベントコンサートに多数出演。
2008年、音楽事務所Music Office 小路清忠 Artists Circleを創設 。2012年、個人レーベル「MARIA VIENNA」設立。各地のラジオ放送番組で演奏が紹介される。コンサート出演の他に国際音楽祭、音楽公開講座、ピアノマスタークラス講師、海外アーティストの招聘等、国内外で活動を行っている。
Edmondo Filippini (エドモンド・フィリッピーニ)
イタリアの音楽史家で楽譜出版を手がけている。Ricordi社でも活躍した国際人で現在は出版社 Musicisti Associati Produzioni
に勤務している。