今日は9月の天文教室/お月見会 ~十二夜の月を楽しむ~をみさと天文台で開催します。
今年は9月19日(木)が中秋の名月(十五夜)ですがみさと天文台では少し早い「お月見会」を十二夜の晩に行います。台風がきてますが月が出る頃には台風一過のお月見日和になりそうです。(予想)
お茶会の前にアンサンブルはずき(クラリネットデュオとピアノ)の生演奏があります。
•日付 2013年9月16日(月・敬老の日)
•時間 午後6時より午後8時30分まで(受付 午後5時30分から午後8時まで)
•場所 紀美野町みさと天文台
•申込 事前予約不要
•費用 300円程度(抹茶・お茶菓子代金)(ただしお茶菓子は数量限定)
•主催 紀美野町みさと天文台
•共催 みさと天文台友の会
•協力 きみの茶道クラブ、アンサンブルはづき
見どころ!
1.台風一過の夜空に十二夜の月が雲間から見えるか?
2.恒例の観月茶会・・・今年の御菓子は見た目は十二夜の月!?
友の会特製月見団子Ver.3「十二夜だけど満月」
(あのぉ~団子じゃなくて饅頭なんですけど・・・)
3.お月見コンサートはクラリネットとピアノのアンサンブル!
「アンサンブル はづき」の紹介
大阪芸術大学出身で和歌山県内在住の主婦アンサンブルです。大学時代から活動していたのですが、昨年のお月見会を機に結成しました。クラリネットデュオ+ピアノの編成です。
昨年は大雨警報が出てイベントが中止になったのでリベンジの予定です。
メンバー: 芝滝順子(クラリネット)、星田弥栄(クラリネット)、道上美和(ピアノ)
芝滝さんはきみの音楽(ミュージック)ネットワークのメンバーで紀美野町在住の演奏家です。