「トランペット未来塾」に懸ける思い ------- 曽我部清典
トランペットを愛する皆さん、こんにちは。私のレッスンは、まず自分の身体との対話から始めます。人と比べる必要は全くありません。それは芸大時代に影響を受けた野口三千三先生の体操及び理論に基づいています。皆さんは、自分の「重さ」を感じたことはありますか?息を吸い力を抜くと、息が勝手に出て、その息が唇を震わせて「音」が生まれます。そして、音楽は皆さんがこれまで生きてきたすべてのことの表現でもあります。もう随分前になりますが、パソコン通信のとあるフォーラムで、メールによる質疑応答形式の「オンラインレッスン」を始めました。その後、インターネットの導入に伴い、自分のホームページを開設しました。トランペットを愛する人たちから毎日メールが届き、いろんな相談に乗っています。今や情報は、私たちの子供の頃とは違って、溢れ返っています。いろんな情報に惑わされている人のなんと多いことでしょう!メディアを読み解く力が不足しているように思います。一人一人の悩みにお答えしましょう。たくさん質問を用意して、私の「未来塾」にやって来て下さい。
(曽我部 清典先生公式HPからそのまま転載させて頂きました)
5月3日~5日 紀美野町セミナーハウス未来塾
詳細は
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/2759/
今年は第13回目です。
みさと天文台友の会とは第10回トランペット未来塾の発表会をみさとホールで行った時以来のお付き合いです。
その時のタイトルが「星降る町の音楽会Vol.1」でした。
天文台友の会に入ってあまり経っていなかったのでお手伝い程度の軽い参加でした。
まさかVol.2は無いだろう・・・と誰しもが思っていたのにVol.7までやっちゃいました(笑)