滋賀県立米原高等学校地学部 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

先日、「星空の街・あおぞらの街」全国大会でみさと天文台友の会は環境大臣賞を頂きましたが、全国協議会会長賞を受賞された滋賀県立米原高等学校地学部の生徒さんたちと当日のレセプションで席が近かったので色々お話をさせて頂き交流を深める事ができました。

みさと天文台友の会 松本のブログ

翌日、生徒さん達が撮った天体写真を送って頂いたので紹介します。

みさと天文台友の会 松本のブログ

当日のレセプションのあとでかわべ天文公園の口径100cmカセグレン式反射望遠鏡を見学している生徒さんたちを見ました。曇り空の合間に時々見える星々に一喜一憂している姿はとてもほほえましく思えました。

今度はみさと天文台にも遊びに来て下さい。