9月の星空サークル(報告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

一昨日は9月の星空サークルがありました。


★星空サークル
日 時: 9月12日(水) 午後7時半より
場 所: 中央公民館  視聴覚室
みさと天文台友の会 松本のブログ
松島さん ブルームーンのお話

矢動丸台長 金環日食のアンケート解析について

小沢研究員 トピックスと均時差について

        均時差(前半戦)


均時差の話は特に興味深かったですね。

今まで漠然と存在だけはしってたけど理論的な説明が理解できなかった松本ですが今回の星空サークルのその理由の半分は解りました。

半分だけ?

均時差は二つの現象が重なっているそうで今回はその一つを教えて頂きました。

来月の星空サークルでもう一つの理由の説明をして頂けるそうれす!楽しみです!


豊増主任研究員 国立天文台ハワイ観測所(すばる望遠鏡)出張中の為にお休みでした。


来月の星空サークルは10月24日です!