募集!「天地明察」鑑賞会 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

江戸時代に使われた暦は天文学に直結していました。

コンピューターも高性能の観測機器も無かった時代に暦に携わった人たちの物語!

金環日食、金星食、金星の太陽面通過・・・そんな年だからこんな映画を公開するのでしょうか?

みさと天文台友の会 松本のブログ
「天地明察」

http://www.tenchi-meisatsu.jp/index.html


みさと天文台友の会ではこの映画の公開日初日(9月15日)に鑑賞会を計画しています。(単にみんなで観に行くだけ?)


特殊ルートで格安チケットを入手しましたので参加希望の方は松本までご連絡ください。


映画「天地明察」のオフィシャルサイトの中央付近に

「天地明察公開記念 夜空を作ろうプロジェクト!」

というバナーがあります。

ここをクリックすると・・・

http://map-tenchimeisatsu.jp/index.php

という全国地図に飛びます。

そこから更に

和歌山県付近をクリックすると・・・

http://map-tenchimeisatsu.jp/area.php?area=wakayama

「和歌山県の夜空」のページに飛びます。

このページを下の方に下がっていくと・・・

「みさとHR5507の夜空」という画像が2枚あります。

これはみさと天文台友の会の撮影部隊の白樫さんの作品です。

撮影場所は寺山スカイスポーツ基地 (紀の川市:龍門山の近く、パラグライダー離陸地)です。

8月14日の金星食観望会の下見に行った時に撮影したものです(多分・・・)