MALTAが(生石)山にやってきた!  | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

夕方からのコンサートなのに朝9時前に(生石)山に登ったら早く行き過ぎて誰も居ませんでした(笑)

しばらくしてスタッフが段々増えて昼頃には全員が揃いました。

会場設営を済ませた頃に天候が急変!

雷がゴロゴロ鳴り出して音響設備のコンセントを全部抜いて待機!

万が一、雷が落ちると音響関係の装置は駄目になってしまうんですよね・・・

MALTAさん達演奏者が到着して音合わせをしようにも音響設備がダウンしたまま・・・

待つしかないでですね・・・

そんな状態にトドメを刺すように停電!

でも3分くらいで復電!
みさと天文台友の会 松本のブログ
↑コンサート前の会場

一時的に雨は降りましたが夕方には晴れて無事にコンサートは始まりました。

みさと天文台友の会 松本のブログ
コンサート中の撮影は禁止されていたので有りません・・・

今回のお客さんのノリが滅茶苦茶良かったのでMALTAさんもノッてコンサートとしては滅茶苦茶盛り上がりました。

松本の仕事は会場のスポットライト係りだったのでMALTAさんの正面!

壁際のライトの横で踊りながら見ていました(スタッフなのに)

いや~ぁ本当に盛り上がったなぁ~

アンコール曲が終わってもまだ会場が盛り上がっていてその場で打ち合わせて1曲演奏して頂きました。

結局30分ほど延びてコンサートは熱気の中で終了しました。

後のサイン会でも最後の最後までお客さんに丁寧に対応されている姿は感動的でした。


今回思ったのは一流の演奏者はMCも上手いという事でした。

お客さんを楽しませて、自分も楽しんで、スタッフも楽しませて・・・

最高のコンサートでした!