秋田慎治 solo piano tour 2012"Sharing" | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

今週末にみさとホールで秋田慎治さんのコンサートがあります。

みさと天文台友の会 松本のブログ

和歌山でのコンサートは熱烈なファンの榎本さんが企画しておられます。

みさとホールで行われるコンサートは基本的に何でも応援するのがきみの音楽ネットワークの基本コンセプトですが松本的には数週間前からの「音楽三昧の日々」のフィナーレに相応しい方が来られたと思ってコンサートを楽しみにしています。

みさと天文台友の会 松本のブログ
ネットで見つけたプロフィールを載せておきます。


あきた しんじ(Pianist / Keyboardist / Sound Producer)

1972年9月13日奈良県出身、O型。幼年期より電子オルガンを始め、高校卒業後、本格的に音楽活動を開始する。

プレイヤー/アレンジャー/コンポーザーとして約5年間の関西でのプロ活動の後、97年音楽の本質を求めて渡米。NYでの生活を始めると共に、中村照夫(Producer, B)氏に師事する。

98年より、「中村照夫&ライジング・サン・バンド」、「ビクター・ジョーンズ(d)・グループ」、「イーガル・マイケル(g)・グループ」にキーボーディストとして加入。名門ライヴハウス“Bottom Line”をはじめ、マンハッタンを中心としたライヴ・ツアー及びレコーディングなど多岐にわたって活動を展開。スタンリー・タレンタイン(Ts)、ヒューバート・ロウズ(Fl)、バリー・フィナティ(G)、ウィリアム”スペースマン”パターソン(G)、トム・ブラウン(Tp)、ジェイムス”Dトレイン”ウィリアムス(Vo) 等、数々のジャズ・ミュージシャン達と共演する。

また、ライジング・サン・バンドとしては11年振り、ボブ・ミンツァー(Ts)、ロイ・エアーズ(Vib) 等をゲストに迎えてのアルバム『RED SHOES』にキーボーディスト/プログラマー/アシスタント・プロデューサーとして参加、avex traxよりリリースとなる。


2000年の帰国以降は、ジャズからHip Hop/R&B/Rock等のポップ・フィールドまで、幅広いジャンルのアーティストへの楽曲提供、アレンジ、プロデュースを手掛けている。椎名純平と篠原涼子のデュエットによる“CANADA DRY ジンジャーエール”の CFソング『Time of GOLD』の作・編曲では、大人の為のスタイリッシュなデュエット・ソング不在の日本の音楽シーンに一石を投じる珠玉のジャズ・バラードとして話題を集めた。

また、植松孝夫(Ts)、大野俊三(Tp)、井上信平(Fl)、TOKU(Vo, Flh)、阿川泰子(Vo)、マリーン(Vo)、神谷えり(Vo)、akiko(Vo)、Shiho[Fried Pride](Vo)、スケボーキング、Tyler、Key of Life、SOUL'd OUT、SMOOTH ACE他、多数のアーティストのレコーディングやライブ、コンサートに参加。その卓越した音楽センス、粒立ちの良いタッチと拡がりのあるサウンドへの評価は高い。
一方で「TKY」のレギュラーメンバーとしてTOKU、日野賢二(B)、小沼ようすけ(G)、大槻”KALTA”英宣(D)と共に活躍。05年2月にファーストアルバム『TKY』をSONY JAZZよりリリース。
現在、自身のオリジナル楽曲をメインに、ピアノトリオでのセッションを意欲的に展開。
これからより一層の飛躍が期待されるアーティスト。