11月「星空サークル」(報告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

昨夜、紀美野町の中央公民館で「星空サークル」がありました。


★星空サークル
日 時: 11月9日(水) 午後7時半より
場 所: 中央公民館  視聴覚室

みさと天文台友の会 松本のブログ (クリックで拡大)
今月のお話

  倉島さん 2012年5月21日の金環日食について

  矢動丸台長 今月の「ヘェ~」

    見ごろの木星、衛星の命名、惑星名の由来、天王星の衛星

  豊増研究員  11月上旬から12月上旬の天文現象について

  小澤研究員  出張の為お休み

甥っ子の仁君に一昨日に連絡を入れあったので来てもらいました。

最年少世話人の紘槻は塾の宿題が出来ていないと出席・・・


天文台の先生たちも出張帰りでいつになくお土産が一杯で色々食べながら和気藹々と楽しい時間を過ごさせて頂きました。


その後、駐車場で観望会・・・と思ったのですが空全体に薄曇が掛かって月と木星がぼんやり見えるだだったので解散!暫く駐車場で「星降る町の音楽祭Vol.3」の打ち合わせをやって帰路に着きました。