昨日のりらフェスティバル | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

昨日、りら創造芸術高等専修学校で第5回りらフェスティバル ~水と光で照らされる輪~ が行われました。

みさと天文台友の会も参加しました・・・

と言っても松本家(最年少世話人の紘槻と私)と北さんの二人だけ・・・

応援部隊はいつ来るんだ!
と言ってるうちに日没・・・(笑)
みさと天文台友の会 松本のブログ
りら星巻紙とりらの文房具・・・りら星巻紙は完売しました!
みさと天文台友の会 松本のブログ

はやぶさのポスターの上に置かれた星巻紙はやぶさミッション完了バージョン

完売寸前!

みさと天文台友の会 松本のブログ

金星ゼリーを食べたおばあちゃんが

「本当の梅の味がする!孫に食べさせてあげるのでもう二つもらうよ!」

と言って再び買いに来てくれたのは凄く嬉しかったです。

会場は猛暑でゼリーよりもかき氷がよく売れていましたが金星ゼリーほぼ完売でした。


美味しい本物のゼリーを提供して下さった紀州マルイチ農園さんに心から感謝しています。

http://blog.goo.ne.jp/maruichifarm