震災チャリティーコンサートまで27日 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

タイトル:星降る町の音楽祭 Vol.2
~東日本大震災復興支援チャリティーコンサート~

会場:紀美野町文化センター(みさとホール)

入場料 大人2000円、小中高生1000円
(未就学児は託児室を用意する予定です)
収益は必要経費を差し引き東日本大震災復興支援に使わせて頂きます


昨年、星降る町の音楽祭 Vol.1としてみさと天文台主催で同じ場所でコンサートをしたので今回はVol.2です。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/2759/


朝から乳幼児の会場での受け入れ対策としてボランティアスタッフを出してもらおうと神野保育所を訪ねました。

園長先生は不在でしたがのお願いだけしてきました。(返事待ちです)


寺下さんの知人で紀美野町出身の作曲家の恩地さんが今回のコンサートのアンコール用に地元では有名なご当地ソング「紀美野音頭」を編曲してピアノとヴァイオリンとチェロで演奏できるようにして下さるそうです。

http://ameblo.jp/little-hidamari/

盆踊りの曲がどんなアレンジになるか今から楽しみです。

恩地さんよろしくお願いします。
みさと天文台友の会 松本のブログ

作曲家 恩地 孝幸

和歌山県海草郡紀美野町出身。
大阪音楽大学音楽学部作曲学科作曲専攻を主席で卒業、同時に優秀賞を受賞。
同大学大学院作曲研究室を修了。大学院の時に作曲したヴァイオリンソロ曲「明日への光明」が第9回東京国際室内楽作曲コンクールに入選。
様々なアンサンブルなどで作曲やアレンジを担当し、幅広い作品を創作しブログなどでも作品を配信している。