ターゲットマーカーの話 その3 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

昨日JAXAの広報部の星■さんから電話がありました。

http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-10811725097.html

先日、ターゲットマーカーの素材を問い合わせた答えが聞けました。


ターゲットマーカーの表面の反射材を製作したのは東京都杉並区の八欧(やお)産業株式会社さんだそうです。

http://www.yao-sangyo.co.jp/company/index.html

早速、電話してみました・・・

母材は予想通り3Mのスコッチライトみたいでした。

詳しい仕様は教えてもらえませんでしたが3Mのスコッチライトをポリエステルの布に熱溶着しているみたいです。
みさと天文台友の会 松本のブログ (←JAXA提供画像)

想像ですがターゲットマーカーの格子模様は熱溶着の跡みたいです。

更には反射材は提供可能だと言われたので早速見積もりを依頼しました。あまり高価ではない口ぶりでしたが・・・見積もりの回答が楽しみです。


一歩前進!?