ターゲットマーカーの話 その2 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

数日前からターゲットマーカーお手玉を作ろうと色々やっていますが

昨日、肝心の製作してもらうつもりだった会社からお断りのメールが来ました。理由は「忙しいから・・・」

今、仕事が一杯でマンパワーが足りなくて対応できないと書かれていました。紀美野町内のおばさまたちに作ってもらうか?

これは次の課題だ!

取り敢えず材料を探してみました。

みさと天文台友の会 松本のブログ (←JAXA提供画像)

ターゲットマーカーの表面は再帰性反射布と呼ばれる素材で出来ています。再帰性反射布とはどの角度から入った光も同じ角度で返してくれる特殊な素材です。

理工系の説明になってしまいましたが早い話が「照らすと良く光って見える素材」です。

大きさは10cmほどで写真から判断すると1cm角の格子模様になっているみたいです。

昨夜からずっとネット上でこの素材を探していたのですが市販の部品ではないのか全然見つかりません!

仕方がないので昨日JAXAの広報部に直接電話してみました。

忙しいので返事は数日後と言われたのでこちらの電話番号と名前を伝えて・・・

念の為にその方の名前を聞いたら「星■です」と言われました・・・

流石JAXAだ!名前に星が付いた人を雇っている!(笑)

こんな処に萌えてどうする!