スター・ウィークのキャッチコピー応募 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

みさと天文台友の会 松本のブログ
「バードウィーク(愛鳥週間)があるならスター・ウィークがあってもいい」

1995年に、そんなアイディアから始まった「スター・ウィーク~星空に親しむ週間~」も2011年で17回目を迎えるそうです。

http://www.saji.city.tottori.lg.jp/saji103/starweek/2011/copy2011.htm
毎年8月1日から7日の一週間を「スター・ウィーク~星空に親しむ週間~」とし、子どもから大人まで幅広く星空に親しんでもらおう、という趣旨のキャンペーンです。

スター・ウィークキャンペーンPRのためにキャッチコピーを募集しているそうなので早速応募してみました。


スター・ウィーク期間中、たくさんの人が星空を身近に感じ、夏の夜に思わず星空を見上げたくなるような言葉をみなさんも考えてみて下さい。


募集期間は2011年2月15日~3月31日(必着)だそうです。


ちなみに過去のキャッチコピーは

『見上げれば始まる 君のスター・ウィーク』(2010年)
『謎を解け きみは宇宙の名探偵』(2009年)
『君の瞳が 宇宙(そら)になる』(2008年) 
『きらきら! ☆の7days』(2007年) 
『7日連続 星曜日!』(2006年)
『地球発 星空行き』(2005年) 
『あっ!おほしさま見つけた!』(2004年) 
『宇宙(そら)を旅する一週間』(2003年) 

『今宵、家族で星空散歩』(2002年)  
『星空探しにとびだそう!』(2001年)
『明かりを消して星を見ようよ』(2000年)
『星がささやく夏の夜』(1999年)
『この夏、宇宙を感じよう!』(1998年)
『星に聴く、夏の夢』(1997年)
『真夏の夜の星祭り』(1996年)