はやぶさカプセル公開まであと2日 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

あと2日ではやぶさの帰還カプセルが和歌山に到着します!

http://www.forte-wajima.com/20110115hayabusa.pdf

1月15日(土)から和歌山のフォルテワジマでで惑星探査機「はやぶさ」の特別公開が始まります。

特別公開では、宇宙から帰還した実物を展示するほかに講演会、アート展、宇宙授業、映像上映会も開催されるそうです。


■1月16日13:00‐14:30 3F多目的ホール
※整理券要(当日10時より3Fホール前で先着200名 配布)
川口淳一郎さん(JAXAプロジェクトマネージャー)による

「はやぶさが挑んだ人類初の往復の宇宙旅行、その7年の歩み」

川口さんにイトカワクッキーを渡すぞぉ!


■1月16日15:30‐16:30 3F多目的ホール
秋山演亮さん(和歌山大学宇宙研究所所長)による

「和歌山の宇宙教育について」

秋山さんにもイトカワクッキーを渡すぞぉ!


■1月15日11:00~、15:30~、16日11:00~、17日14:00~(いずれも1時間程度) 3F多目的ホール

池下章祐さん(スペースアートクリエーター)による

「デジタル・アート展 スペース・グランド・ツアー」
池下さんにもイトカワクッキーを渡すぞぉ!


■1月15日13:30~14:30 3F多目的ホール

JAXA宇宙教育センターと和歌山のスペース・ティーチャーズによる子ども向け宇宙授業
子供向けだから入れるのかなぁ?


3F多目的ホール
超高画質4Kプロジェクタで再現する
「祈り」「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」

4Kプロジェクタ・・・綺麗だろうなぁ・・・絶対に見るぞぉーー!


さらに2Fエスカレーター横で「はやぶさ」カプセルの大きさ・重さを実感できるレプリカの展示もあるそうです。

絶対に触りまくるぞぉーーー!


会場でイトカワクッキーを紺色の四角いバックに入れて歩いている

みさと天文台友の会 松本のブログ (←イメージ図)
こんなキャラを見つけたら声を掛けて下さい。

(実物は帽子は被っていません!服装は違う事もあります)