備前焼陶芸家平岡仁さん | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

昨日、和歌山市に仕事で出てパワーコメリ、電気屋、機械工具屋を回ってお買い物をしてきました。

最後にハミングバードで珈琲を飲んで帰るのがお決まりのコースです。

http://hummingbird-coffee.com/


いつものようにマスターと喋っていると彫りの深い美形の男性が一人で入って来られました。そして、カウンターの端に座って珈琲を飲みながらマスターと親しげに喋っておられました。


何処かで見た事があるけど誰だっけ?

マスターが備前焼の平岡さんだと紹介してくれました。

実は紀美野町から和歌山市に行くときにいつも平岡さんの工房の前を通っているのですが昼間は仕事に行く途中だし、帰りは夕方で少し遅い時間帯・・・いつもタイミングを逃してきました。みさと天文台友の会 松本のブログ ←いつも通る道路から見える平岡窯(写真は平岡さんのHPから無断で拝借しました)

http://www.eonet.ne.jp/~bizenyakihiraoka/


ブログでお顔だけは存じていたので一度お会いしたいと思っていた方でしたから今回偶然お会い出来とても光栄でした!

そしてしっかり名刺交換をしてきました。(笑)


昨年の夏だったけ・・・平岡さんの工房の前の道に亀がノコノコ出てきたところを通りかかって車で轢いてしまいそうになって(ギリギリで止まりました)車から降りて亀を田んぼに戻してあげた事がありました。

平岡さんにその話をしたら、工房の上の方に池があって亀が沢山居ると話しておられました。

今度ゆっくり平岡窯を訪ねたいと思いました。