こんにちは


葛飾区水元 吉村ピアノ・リトミック教室です







先日参加してきた 春畑セロリさんの


「いきものスケッチブック」のセミナー



今でも ホォ〜🎵っとなりながら思い出してしまう


とても良い時間でした



以前の、「ゼツメツキグシュノオト」のセミナーでは

先生のイメージの音が緻密で


現在も続けている


レッスンの中で生徒に弾いて聴かせる、という取り組みでは


繊細な音出しを、真横にいる生徒に必死感がバレないように弾くのに、少々笑顔が引き攣る曲もありますが

(セロリさんは、こんなことを聞いたら、"そんな必死に弾かなくていいよお〜爆笑" とおっしゃると思います)



今回の「いきものスケッチブック」では


子どもたちが自由に、自分のイメージで生き物たちの音楽を奏でることを手段として


自分の中の生きる力を見つけて育てていってほしい


そんなセロリさんの思いを感じました



気さくで、飾らなくて、明るいセロリさんは


次々と、曲の生まれた背景や体験を話してくださいましたが


お話をメモしながら


多くのひとが、目の端に入っているのにスルーしている自然界のものたちの


セロリさんは、その姿と音に気づくんだな


と、その視線にジワジワ感動し


時折り ここはね!とポロンと弾いてくださるモチーフの


生命感にあふれた音にまた感動🥹




教育家ではなく

あくまでも音楽家の立場として


ご自身が出会ったいきものたちの印象を

真っ直ぐに、音にしていき


子どもたちとのワークショップは、一緒に活動を楽しみながら曲をつくってしまうセロリさん


ほんとにステキな作曲家さんです


そして


こんなワクワク・ドキドキ・ジーン🥹の時間を


今度はこの曲集を使って


生徒たちに味わってもらうのが私たちの仕事


うまいことその好奇心をくすぐって

魅力的な、音楽と自然界の融合した世界へと

導いていけるかしら


楽しみです 



帰り道

ふと思い浮かんだこと


ピーターラビットの作者、ビアトリクス・ポターは

少しずつ、土地を買っては


「ナショナル・トラスト」に寄贈して

湖水地方の自然を開発から守りました


作家、池田あきこさんも

「ボルネオの森林を守る」活動をされています




ステキなクリエイターのみなさんは


ちゃんと自然と生き物を見つめているんですね