支援学校でも以前お話があったのですが


どうしても下の子に手がかかり

上の子が色々と我慢をしがちだと💦


※聞こえる&聞こえないきょうだいの本音

ソーダとデフ


まず「SODA」と言う言葉を

難聴学級に通うまで知りませんでした。


【SODA】

※きこえるきょうだい

のことをSODA(ソーダ)と言うそうです。


その中でソーダの本音の一例が


※よけいなことを聞かなくて良い

※たまにはしんどいって言いたい

※いつもママと一緒でうらやましい

など。


とても考えさせられます😭


支援学校に通い出してすぐにこのお話を聞いたので、いつも自分の中で意識してきたつもりですが最近息子が


「いつも◯◯ちゃんばっかり」


そんな発言をする様になりました😭

大きくなるにつれて私もまだまだ小さい兄に頼る事も増えてきて、我慢させる事も多かったかと思います。😭


今年から1年生でなかなか平日休めなくなりましたが、時間がある時は息子とデートを心掛けています。

沢山わがままも聞いてあげたい、ママ独り占め時間も必要ですね☺️


ママとデートと聞き喜びを隠せない様子❤️