オンライン英語をするようになって、ローカル幼稚園に通ってた頃よりも飛躍的に英語力が伸びた娘。

こんな英語の文章も読めるようになりました爆笑


Where’s the squirrel?


Aya was very sad because she lost her pet squirrel. 


She went to the park to look for her pet. She looked on the bench, and among the trees’ branches, but she found nothing.


She walked along the streets, but she found nothing.


Little Aya was really sad. She decided to walk to her house to tell her mother.


Aya saw her friend John on her way home. The squirrel was with John!
John returned the squirrel, and Aya was very happy.

あまりのリーディングの伸びに親もビックリです‼️
つい半年、いや3ヶ月ほど前までは、単語もイラスト付きでないと言えなくて先生に助けてもらっていたのにDASH!
毎日25分ですがコツコツやったおかげかな。

英語のリーディングは今のところハッチリンクで学べてそうです。

さて、シンガポールの幼稚園もK1になるとそろそろ毎週英語と中国語のスペリングテストをするところがとても多いです。

そして幼稚園によっては、そのペースと内容が凄まじい笑い泣き
あるローカルママのブログに載ってた、ローカル幼稚園K1(年中)のスペリングテストの単語が
Constellation
Orbit
Asteroid
Meteor
Comet
Gravity
他にも生態系やら、感情の単語などなど。
年中でそんな単語覚えて意味わかるの?っていうレベルです。
(もちろん多分ソーラーシステムとかそう言った授業をしてそれに関連した単語なんでしょうけど、ここまでやったら小学校低学年何やるのショック)

そんな難しいの必死に覚えさせたって使う場面が少なければ忘れちゃうのにあせる と思うので、未就学では、日記や手紙、日常の出来事や自分の考えを、英語で書けるようにできればいいかなと思います。

     

語学一つにしても、いろんなスキルを伸ばして行かなくてはいけないので、マルチリンガル(全て高スタンダード)を目指すのは本当に大変ということですねおーっ!