ブログに書いていきますおヽ(´ー`)ノ
前もこの使い方したけど
みさ以外ちんぷんかんぷんだと思うのでスルーして下され。
迷惑極まりないけどこれ覚えんだよね(笑)
☆古典的条件づけ
レスポンデント
ワトソン、パブロフ
、生得的☆道具的条件づけ
オペラント
スキナー
☆定位家族
自分が生まれ育った家族
☆生殖家族
自分が結婚
してつくる家族☆創設家族
役割の推移を体験する家族
☆バーンズとストーカー
機械的システムと有機的システム
☆ウェーバー
伝統的支配、カリスマ
的支配合理的支配→官僚制
目的合理的行為、価値合理的行為、伝統的行為、感情的行為
☆マートン
官僚制の逆機能
☆サザーランド
分化的接触理論
☆レマート
意図的な逸脱→第二次逸脱
☆デュルケーム
アノミー
☆ジンメル
形式社会学
☆ブルデュー
ソーシャルキャピタル、ハビトゥス
☆ハーバマス
マスメディアの発達→政治的「公共圏」の構造展開
☆マッキーバ
アソシエーション、家族
☆ボートリヤール
記号
シャネル
☆ベッカー
ラべリング

☆フロム
自由からの逃走
サド=マゾヒズムの優越
☆ベル、トフラー
脱工業化社会、脱産業化社会
☆ローマクラブ
成長の限界
☆マクルーハン
グローバルびれっぢ
カタカナばっかだとごちゃごちゃやぁ


みんな友達ならすぐ名前覚えられるのになぁ
笑