3回食、はじめました!

 

7月18日をもって、9ヶ月を迎えた娘氏。

9ヶ月を迎えてということは、我が家も3回食が始まる時期です。

 

幸いに、娘氏は食欲旺盛なので離乳食を食べないというような悩みはないのですが…

逆に食欲旺盛すぎて、しょっちゅう離乳食を作っているような気がします。笑

 

そんなに焦って細かく離乳食を進めているわけではないので、マイペースに進めていこうと考えている次第。

産婦人科医の方や保育士の方のYouTube見てても、個人差があるから急いで進める必要はないと言っていたので、それを鵜呑みにしています。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

 

 

我が家の離乳食事情

 

YouTubeとかInstagramとか見ていると、離乳食でも凝ってオシャレに作られているの多いですよね。

まぁ、オシャレなの作った時だけ投稿していたりするのでしょうが…。

時間がある時は、凝ったものを作ってあげようとがんばるけれど、そんなに毎回頑張って作れない時もあるのが現実。

 

 

我が家では基本となるおかゆを作って、それにふりかけのように混ぜる用の柔らかくした野菜を、和風、トマト、クリーム、中華風に味付けしてストックしています。

 

食べさせるときは、おかゆ+混ぜる用の野菜であげています。

毎回味変することができるし、私的には複数作るより楽だったのでそうしています!

 

これからは、つかみ食べ用の離乳食も必要になってくるので、少しでも楽にできるような方法を考えようと思っています。笑

 

9ヶ月になって、とりあえず野菜スティックは作ってみました!

娘氏は、なぜかスプーンでは自分で食べたがるのですが、野菜スティックは自分で食べようとしなかったんですよね…(^◇^;)

 

つかみ食べしてほしいものは、食べさせてもらおうとするという、母の思惑と違うことをしております。

でも、そんなものですよね。笑