今回は滞在中、お料理もまぁまぁしました。
どうしても外食だと野菜が取れなくなるので
朝は沢山の野菜を入れたミネストローネを作って
食べてました。
イタリアの野菜は基本は量り売り
好きな量変えるので、本当に楽です
どの野菜も色が濃いですね〜
こちらは大好きなラディッキオ。
今回はリゾットにしたりスープに入れたりしましだ
鉄板で焼いて、にんにくとオリーブオイルで
和えたものもとっても美味しいです
カッペリちゃん。こちらも大好き
日本でも売ってますが、もちろんイタリアで買えば安い。
スープに入れると旨味とすっぱさがプラスされ
美味しくなります。
プッタネスカというパスタにも入ってますね
柿も売ってたので買いましたが
しっかりと甘みがあってシャクシャク。
うまし。
そして今回はまったのが
こちらのトピナンブール というお芋
日本では菊芋といいますが
見た目お芋、食感レンコン、味ごぼう
という感じでしょうか。
普通にジャクジャク皮ごときって
焼いてオリーブオイルをかけてもおいしいし
今回はきんぴらにもしてみましたが
食感もあっておいしい。
留学中、ミラノにはごぼうは売ってたので食べてましたが、このトピナンブールを知っていたら
しょっちゅう食べていたでしょう
イタリア食材編でした!