東京薬科大学薬用植物へ行ってきました^^ | 本橋みさお / アロマ案内人

本橋みさお / アロマ案内人

\精油の薬理作用でライフアップ♪お薬頼らず生活/
香りで心身共に癒してくれる、魔法みたいなアロマ❤
精油の薬理作用の魅力を、求める方へお伝えしたい❤
ロジカルテラピーMANA(マナ)主宰Misaoです(^-^)♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
半年ぶりに
東京薬科大学薬用植物園へ
行ってきましたおねがい

久々の森林浴にワクワクだった
のですが…
あいにくのお天気滝汗

でも
予定していたので行ってきましたビックリマークビックリマーク

雨は降っていたけど
大学から植物園までの道のりは
うっすら
『リナロール』の香りが照れ飛び出すハート

薬用植物園の紹介札には
芳香分子の構造式が飛び出すハート
書いてあるんですよーおねがいキューン

アロマ好きには
嬉しいですねお願い

精油になる植物にシソ科が多い!!
シソ科植物の特徴
知ってますかはてなマークはてなマーク

①茎が四角い
②葉の生え方が対生(タイセイ)
(向かい合って2枚出る生え方)
③お花がローリングストーンズ
(舌が出てるみたい👅)

シソ科の植物を見つけたら目
ぜひ確かめてみてネスター

最後にクイズ!!笑

『カレープラント』
この植物は、
何の精油の植物でしょうはてなマークはてなマーク
(一番最後のページに写真あり)

葉をこすると
カレーの香りがしますビックリマークビックリマーク

ひらめき電球ヒント
血腫抑制作用
がありますよーポーン