一昨日主人が息子が通っていた幼稚園から里芋をもらってきたので里芋の味噌和えを作りました。
里芋を剥くのは初挑戦でした。上下を切り落として剥いたら思ったより簡単に剥けました。




別にフライパンに自家製味噌と酒と砂糖で田楽味噌を作っておいて、レンジで加熱した里芋を味噌に絡めてゴマをかけて出来上がり。


そして買い物に行ったら捌いてあるイワシがあったのでツミレ汁を作る事にしました。
先ずは皮むきして細かく切ります。
包丁よりキッチンバサミのほうが楽に切れます。





切ったイワシにおろし生姜、味噌、卵の白身、片栗粉を加えてフードプロセッサーにかけて刻みネギを混ぜます。
鍋にだし汁で大根と人参と牛蒡を煮た中にすり身をスプーンですくって入れて、味噌で味を整えて最後に薄切りの長ネギを入れてツミレ汁の完成。


すり身が多かったので急遽人参の千切りと玉ねぎを加えて卵を足してフライパンで焼いてみました。


からし醤油で食べました。

それと舞茸と椎茸とヒラタケの炊き込み御飯を炊きました。
出来上がりはこんな感じです。

美味しく頂きました!




Android携帯からの投稿