おはようございます、いつもありがとうございます。MISAOです。

すっかり東京にも冬の寒さがやって参りました!「子供たちは、今か今かと雪が降るのを楽しみにしているのよ~」と聞いて「やっぱり子供って、凄いなあ~」と思わされました(≧∇≦)元気に過ごしていきたいですね

{9F6CD710-421F-41D4-988D-FBEFF9CB2872:01}

さて、2月11日(祝)に行います波戸崎 操フルートリサイタル~目覚めよと呼ぶ声が聞こえ~プログラムより 3曲目の 曲目解説をお届け致します


アディオス・ノニーノAdios Nonino/A.ピアソラ




『アディオス・ノニーノ(さよなら、父さん)』は、アルゼンチンの作曲家でバンドネオン奏者・アストル・ピアソラによる代表曲です

{5F7A83B7-9DE3-486B-9826-6B5F07346D17:01}

1959年、ピアソラは愛する父ビセンテ(愛称ノニーノ)の訃報を巡業先のプエルトリコで受けたのですが、ニューヨークに移住したばかりで、経済的な困窮に陥っていたため故郷に帰ることが出来ず、悲しみと苦しみの中で、亡き父に捧げるレクイエムとして、この曲を書き上げました



曲は、以前、父の愛称をタイトルにつけて作曲していた「ノニーノ」に、父を失った悲しみをこめた中間部を付けた形になっています

{9CCE9C7E-9322-436B-ACB2-C43450E782AF:01}
わたくしのアルバム色彩集vol.6 「めぐり逢うために」に既に収録している曲ですが、今回のアルバムでは編成を変え改めて収録したい、そしてリサイタルでご披露したいと願った一曲です


お楽しみ頂けましたら幸せでございます。
MISAOドキドキ

{013ADCC3-8A72-412A-A85B-BB7CB379E46D:01}

{93ECC18B-9C17-421E-8D9D-B35015F70DC4:01}