外出できない日の楽しみ方は
お菓子を作ることです
簡単なゼリーや
ちょっと手の込んだドーナツなど
素朴な味で甘さも控えめ
料理好きの子ども(4歳1歳)は興味津々で作ってくれます
水の量なども計量カップで測ることで
単位を覚えるかも
そんなわたしは昔からmlやdl.kg
単位を覚えるのが苦手でした
テストのときは苦労した記憶が
夫はThe理系なので
子どもには得意になってほしいです
点数を取るためのテスト勉強は得意でした
負けず嫌いで中学のときは高得点取れなくて悔し泣きしたことも
容量のいい子はそこまで苦労してないように見えて羨ましい
妹(3歳差)は容量が良く、オール5を取るくらい優秀
母いわく、
妹は授業もメモはあまり取らない
聞いたことをすぐ覚えられるタイプ
わたしは何度も復習して記憶するタイプ
人間の記憶は習慣化してないことはすぐ忘れ、
復習することで習慣化、記憶に留まるようです
大人になってからは
先輩の背中をみて技を盗むというスキルを身に着け、新しいことを覚えてきました
容量の良し悪しが仕事に影響することは多々あります
よく職場で耳にするのは
何回言ったらわかるの?
メモ取ったでしょ
マニュアル見たらわかるでしょ
という指導係の厳しい声
事務職場あるあるなんですかね
それとも私の会社がブラックなのか
覚えたことをアウトプットするのに苦戦してる人をみると、もやっとすることがある
右脳派左脳派というくらい
インプットアウトプットにも個性があります
自分のやりやすい方法に気づいてないから陥るのかな
メモした内容を再び書きなおすタイプもいれば
なんでも印刷してキレイにラベリングする同僚もいます
わたしはメモをとりあえず取ってノートを見返す
が、字が汚さすぎて読めないため身体で覚えていきます
なにがいいかはその人次第ですし
指導相手にあった指導方法もアドバイザーとしては必要なのかな、と気づきました
新人さんが入ってくるようなのでどんなタイプか楽しみです
次男(1歳)にはまだ危険のない包丁を
これを読んでドーナツを作りたいと
パワハラすれすれの指導について
最後までご覧いただき
ありがとうございます
いいねフォローお待ちしてます