こんばんは星MISA(みーさ)です。


早速ですが、昨日の続きです。


今回の検査は、プリックテストというものをしました。
というのも、アレルギー検査を本格的に始める前に血液検査をしたのですが、その時マカダミアナッツだけ項目がなく、アレルギーの数値を測れなかったのですアセアセ
カシューナッツ・アーモンド・クルミは血液検査でアレルギーの数値が出なかったので、負荷試験(簡単に言うと「実食」です)を実施して、アレルギー反応がないことを確認していきました。
そうなると、マカダミアナッツアレルギーの可能性が高まってきたので、負荷試験ではなくプリックテストを先に実施し、そこで何も反応がなければ負荷試験をする予定でした。


…って、「プリックテストとは何ぞや?」って話ですよねアセアセ私も知りませんでした。
説明&写真として、日本アレルギー学会のページの一部を貼らせていただきます。



息子の場合、

食塩水を一滴落として拭いて針で刺す(=腫れることはないので、ここで腫れた場合、試験が正しく行われていないということになる)

予めマカダミアナッツを刺し、マカダミアナッツからのオイルが付着した針を刺す

何かの液体(説明を受けましたが忘れてしまいました…)を一滴落として拭いて針で刺す(=必ず腫れるので、ここでも試験が正しく行われているかどうか確認ができる)


この3つを刺した15分後に、先生に確認していただくこととなりました。
刺されて割りとすぐに息子が痒がっていたところ、先生に「掻かないでね」と言われたので、待ち時間はひたすら待合室で流れていたアンパンマンのDVDを見せました笑い泣き


15分後…
袖をまくってびっくりびっくり

が一番腫れていましたアセアセ
息子を抑えたり抱っこしたりで写真が撮れなかったのですが(先生は撮ってくださっています)、の1.5~2倍は腫れていたと記憶しています…。

その後、に薬を塗り、「ここで反応が出たので負荷試験はしないでおきましょう」とのことで、診察は終わりました。
次回は1年後に、まだアレルギー反応が出るかを確認する予定です。


原因がわかってすっきりしつつ、これからはマカダミアナッツの除去に努める日々です。
クッキー等のお菓子を買う時は、マカダミアナッツが入っていないかチェックしなきゃキョロキョロ
私と夫の両親と、保育園にも試験結果は報告してありますが、息子にも「マカダミアナッツは食べてはいけないよ」と教えていかねばです。



乙女のトキメキゆめみる宝石乙女のトキメキ

どこのお店で買ったものでも、
レシートを送ればキャッシュバックされる
お得アプリ【CASHbコインたち
会員登録の時には、
お友だち紹介コード【 AUNED 】を
入れてくださいおねがい
(紹介コード有効期限:2020年2月2日)

乙女のトキメキゆめみる宝石乙女のトキメキ

ネットで買い物される方、必見!
下記サイトを経由して購入すると
ポイントが貯まりますイエローハーツ
買い物以外でも、ゲーム等でも
ポイントが貯まりますゲーム

コインたちポイントタウンコインたち
ランクアップすると
更にポイントが貯めやすくなりますイエローハート



コインたちポイントインカムコインたち
このバナーから登録すると
100円】分のポイントがもらえますウインク
ポイントインカム お金がたまるポイントサイト

コインたちモッピーコインたち
ブログで紹介すると
毎月50円分のポイントがもらえますラブ
お金がたまるポイントサイトモッピー

コインたちちょびリッチコインたち
ブログで紹介すると
毎月50円分のポイントがもらえますラブ
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

コインたちi2iPointコインたち
1日1回ログインボーナスがもらえますおねがい
i2iポイントサイトへのご招待です♪

コインたちげっとまコインたち
お小遣い稼ぎならポイントサイトげっとま





にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ