日本人の魂とも言える

酒、醤油、みりん、そして米。


なんで

全部一緒になくなるん???

酒だけが微かに残ってる



各料理で使う分量は違うはずなのに

なにゆえ

全部一緒になくなる???


これ、みさみさ的あるある何ですけど共感してくれる人いませんか?

私の推測では、無くなりかけてきた時に残量みてちょっとケチって入れたりしてるうちに全ての限界が一気に来てるのかなと🤔


ともかく、酒 醤油 みりん 米 がないという

日本人としてあり得ない台所を何とかすべく、

重たい腰を上げて買い物に行ってきました。


これでしばらく安心だね

もうめんどくさいので醤油は1番でっかいやつ。



これで同時には切れまい!!!



折角お買い物に行ったので、手羽元を買ってきました。

実家で母が時々作ってくれたポン酢煮の再現に挑戦してみる。

母は完全に目分量で作ってるのでレシピが存在しないんですよね。記憶と血に刻まれた目分量を信じてレッツトライ


途中、なんか記憶よりだいぶ水分多くて焦ったのですが全力で飛ばしてなんとか煮絡めました。

上手にできた!🍖


実家の味にちゃんとなりました〜!

無限にお米が飛んでいく🌾🪽


目分量レシピをご紹介🍖


お鍋の底に手羽元を敷き詰めて、ポン酢、みりん、少しのお水でお肉が3分の2くらい浸かるくらいにします。

落とし蓋してお肉に火を通したら、落とし蓋をとって、水分を飛ばして煮絡めます。

完成〜✨

(ちょうどお肉が敷き詰められるくらいのサイズのお鍋でやってください!必要以上に大きな鍋だとポン酢の消費がえぐいです!)


味が濃くて、ご飯のお供に最高なんです😆

お酒を飲む人は、アテにもいいかも。


以上きょうのみさみさでした〜👋