【自ネタ】夫婦のあり方を考える | 愛知県岡崎市カラーセラピー&パワーストーンサロンマーブルの木

愛知県岡崎市カラーセラピー&パワーストーンサロンマーブルの木

マーブルの木は、『ママの笑顔が子どもの笑顔』をコンセプトにママさんのお悩み解決のお手伝いをしております。CAMESというカラーセラピーをしています。また、パワーストーンを使ったアクセサリー講座も開催しています

みなさまお元気ですか?


台風24号の被害は大丈夫でしたか?
災害に遭われた方々には
心からお見舞いを申し上げます


愛知県岡崎市より
個育てに色のちからを
個育茶論〜あん庵〜齊藤みさです
(只今闘病中につき休業中です)



我が家では
幸い台風の被害はありませんでしたが
低気圧の影響なのか
私は今までにない
めまいに襲われてしまい
病院へ行く労力もなく
一日中寝込んでしまいました



ぐるぐると
コーヒーカップに乗っているみたいな
胸が張り裂けそうな恐怖
平衡感覚が失って
ゆらゆらと大きく揺れてみたり
荒波の中の難破船に乗っているみたいになったり
低髄液圧症候群とは
多彩な症状を呈するらしいですが
まさか
私の弱みである耳鼻科系を
狙うとは恐ろしい病気ですよ




この病気の要因は
解明されておらず
交通事故やスポーツ外傷以外は
原因不明
特定できないためか
承認されている薬がないため
薬は処方されず
ひたすら安静と水分補給という
保存療法で経過観察らしい



そんな
養生という苦行を通じて
私は自分のあり方
母としてのあり方
そして
夫婦のあり方を考えていた



そんな矢先に
樹木希林さんのご訃報
娘の也哉子さんの挨拶素敵でしたよね



別居していても
お互いに想い合っていたんだ
夫婦の絆って
子どもや周りには
理解できないものもあるんですね



どんな夫婦関係だろうと
それを子どもがどう感じて
自分の糧にするかも
人それぞれです

我が子たちには
私達夫婦をどんな風にみていくのだろうか


目の前の人は鏡
出会い人も鏡
夫婦もお互いの自分を客観視する鏡



心の鏡が
曇ってし舞わぬように
汚れてしまわぬように
割れてしまわぬるうに

常に磨いておきたいですね
あるがままに映し出される
心の鏡
胸に大切に忍ばせておきましょう








病気になってから
情緒が不安定になったせいか


お義母さんのいる前で主人に
『別居したい』

と泣きながら訴えちゃいました




この病気って
ストレスが要因ではないにしろ
やはりなんらかの負荷があるなら

その要因は俺様殿下
にあると思ってしまう私も
まだまだ未熟者



でもね
こんなに寝込んでいるのに

無干渉って
あり⁉️⁉️

優しい声かけや言動がないことに
切ないなってきて
思わず想定外な
爆弾を投下💣を
してしまいました






私は未だに
どこかで私が求める優しさを
求めてしまっている

だから
ストレスになってしまう





『心配していない訳でない』と
『表現が下手なのよ』
義母は息子を庇う


『大変な時期だからサポートするように』と
散々言って聞かせる義父


『優しくできないなら福島に連れて帰る』
と言う母



散々言われていても
改善なしの
もうお手上げ状態


もうアスぺくんだ!=奇才くん

って思ってあきらめる?




優しさのカタチや表現も人それぞれと
わかっている



夫婦のカタチも
千差万別
十人十色



どんなカタチが
私たちにはベストなのだろうか?


またまた悩む
暇だから悩む

寝てるかスマホか
読書(でも字がぼやけて集中力散漫)


だから
考える


そして
悩む




義妹に相談したら
さすが兄上のことを存じているだけあって
共感してもらえた



『でも嫌いじゃないんでしょ』

嫌いになってたら
さっさと悩まず実家に帰ってますよ


だから夫婦って不思議



『別居しようよ』と提案したら
『じゃ僕は必要ないなら消える』とか
『いなくなればいいの』と
悲観的な自虐な言動をするから
めんどくさい



たった四人の小さな小さな組織づくり


職場云々より
社会や地域づくりより
私には難しく感じるのはなぜ?