担任の先生は
どうやら中学受験経験者らしい
それは別にいいんですが
「○○さん(娘のこと)は中学受験しないの?」
「向いてると思うよ」
って娘に言ったらしいのです
しかも、わざわざ呼び出して
娘が受験したいと言い出したのは
先生の言葉がかなり影響してると思っていて
「なんて事を言い出すんだ」
「元気に学校に通えるだけで十分なのに」
「家庭訪問でもそんなこと言ってなかったじゃないか」
って思って
ちょっとイラっとしたんです
担任の先生が
中学受験勧めるとかあります?!
最初は不信感を抱いたんですが
時間が経って冷静になってくると…
学校で過ごす時間て意外と長いですよね
朝8時から16時過ぎまで
寝てる時間を除けば、
先生と過ごす時間て思いの外長くて
学校生活を見ていて感じた
先生の本心なのかも…
と思えなくもない
でもうちの子
決して目立つような子じゃないし
4年生になっても教室で涙を流すようなメンタル弱め女子なんです…💦
向いていると思う根拠がわからない
機会があれば
何を思って中学受験を勧めたのか
先生の本心が知りたいと思っています
娘に受験したい理由や覚悟を聞きました
先生に言われたからではなく
前から受験したいと思っていたと本人は言ってます
ふ〜
先生も直接娘に言うんじゃなくて
家庭訪問のときに私に一言言ってくれればよかったのに