登校しぶり 親友の存在 | 泣いて笑って みさこの上書き育児

泣いて笑って みさこの上書き育児

小4、小1の2児のワーママです。長女は登校しぶり経験あり。習い事と家庭学習を減らしてストレス減♪学校生活や遊び、お家英語やどんぐり倶楽部について毎日発信中♪

2、3年生のとき同じクラスで

今は隣のクラスの男の子

長女の親友です




※登校しぶりは去年の3学期の話です




登校しぶりが始まり

教室では泣いてばかり

1日のほとんどを保健室で過ごしていた長女だったので





「友達も離れていってしまうんじゃないか」と私は心配でした





クラスの子が娘を心配していると担任の先生から言われた時は

「今までと変わらずに接してもらえたら嬉しい」みたいなことを先生からクラスの子に伝えて貰いました

これが正しかったかはわかりません





突然泣き出すことはあったけど

以前より教室で過ごす時間が長くなった頃

親友の男の子は

「最近、調子いいね」

と声を掛けてくれたそう





なんとか1日を教室で過ごせるようになった頃

親友の男の子は以前と変わらず

「放課後あそぼう!」

と声を掛けてくれました





以前と変わらずに

遊びに誘ってもらえたことが嬉しかった

と長女は喜んでいました





長女だけでなく

私もほっとしたことを覚えています





今はクラスが違うけど

放課後いつも一緒に遊ぶ仲です





私には小学校から今も続く友達がいないので何とも言えませんが…

これからも仲良く付き合っていけるといいなぁと思います

秋の転勤がなくなることを願うばかり





▶︎オススメ絵本