ちょうど6年前、
保育園用に買ったリュック。
ついにお別れです
小学生になってからも、
図書館に行くとき
友達と遊ぶとき。
いつも一緒だったリュック。
かなり寂しい
破れてるし、
サイズも小さいから仕方ないけど…
次に娘が選んだのは、
コロンビアの20L
ネイビーも本人の希望
結構、ゴツい
これも長く使ってくれることでしょう!
集め出したらキリがない。
と思っていたので
買う気のなかったサバイバルシリーズ。
漫画しか読まない次女にせがまれて
先日、初購入
メルカリもチェックしてるけど
思ったより安くない
やっぱり人気なんだなー。
そして昨日。
次女の習い事待ち中に、
宇宙シリーズまとめ買い
次女から
宇宙に関する質問が飛んでくるので、
いまだ!ということで
買う気なかったのに
一度買うと揃えたくなるわ💦
でもこれって全部で一体何冊?!
楽天見て、ちょっと驚いています
長女にプレゼントとした2冊の本
夏休み中の
私のご飯作りを楽にしたい!
という下心ありありで
プレゼントしたんですが…
見事にヒット!!
日々、腕を上げています。
娘が
スクランブルエッグ
ぶどうゼリー
サンドウィッチ
カボチャスープ
まだまだ
作りたいものが大量みたいです
Amazonで数ページ中身が見れたので
この2冊に決めたんですが…
小学生だけで作るのは難しいな…
という感じるものも…
ということで、
もっと簡単そうなのを追加!
これで
私ももっと楽になるはず?!
夏休みに入ってから
かなりの頻度で行っている図書館
コロナ感染者増の影響で
なんと…
来週から休館
もっと早くに
調べ学習終わらせておけば良かった
騒ぐわけでも
混雑するわけでもない図書館
人数制限ありとかしにして
利用可にして欲しい…
あれ?
でも…
本を買う理由ができた?
図書館で借りられないから
読みたい本は買ってもいいかな
自分の名前呼びから
「私」と言うようになった次女
まさかのまさか
また変わりました
「僕」って言ってる…
なんでー
友達の影響?
本の影響?
謎しかない
「私」に戻るんだろうか…
「お父さんは遊んでばかりだった」
「勉強なんてしてない」
そんなことばっかり言ってた夫が
次女の通信教育を
検討してたー!!
予想外で
今でも信じられないです
スマイルゼミ
進研ゼミ
Z会
すらら
RISU
ワンダーボックスなどなど
色々調べておりましたよ
スマイルゼミと
進研ゼミが同じだと思っていた私より
詳しくなってると思う
タブレットの性能について説明されたけど
まったくわかりませんでした
そして最終的に夫が出した結論
「ワンダーボックス!」
だそうです。
やるのかやらないのかは知りません。
夫がお金出してくれるなら
いいんじゃない?
というスタンスです
子どもの教育に無関心だった夫は
どこに行ったの?!
おおかみこどもの雨と雪を読んだ後の
金曜ロードショー
すっごく良いタイミングでした
学校に持っていくほど
気に入ったようで
何度も読んでいます
そんな娘の姿を見ていると
他の本も買ってしまいたくなるんですよね
これまた良いタイミングで
楽天お買い物マラソンときましたよ
しかも!
在庫ありの本、雑誌まとめ買いで
最大10倍
毎回楽天ブックスで本を買ってるけど
いつもこんなのありましたっけ?!
取り敢えず、
この2冊買いました。
あと前々から気になっていた
「色のことば選び辞典」
最近、文章を書くことが増えた長女に。
類義語辞典のようなものが欲しくて
ずっと悩んでいたんですが
コレに決めました!
そして
遂に国語辞典を
レベルアップすることに
前々から
「言葉が載っていない」
と言われていて
でも安いものじゃないですしね
躊躇っていたんですが…
これから夏休みに入るし
沢山使ってくれ!
との期待を込めて
課題図書も購入しようかと思って眺めていたんですが、
娘の学校は読書感想文は必須じゃないので
一旦見送りました。
6月は本屋にも図書館にも行かなかったので
新しい本はそんなに増えていません
ずっと前に買った本を読んだ
学校図書室で読んだ
何度も読んでいる本を読み直した
そんな感じでした
『カラス先生のはじめてのいきもの観察』
楽天のバーゲン本でお得に買いました