伊勢原にある「日向薬師 宝城坊」の例大祭 御本尊御開帳に行ってきました❗️
火渡りが出来るからです~🔥🔥🔥
火渡りは午後からなので わりとゆっくり家を出まして 車で行きました。
初めて日向薬師に行ったときは 霧にまかれていて どこも扉が閉まっていて 売店すらやっていませんでしたが
今日は一年の中でも盛大な特別な日ですから 駐車場はどうなの?なーんて思いましたが、カーナビに従って行ったら 裏の道だったらしく
お堂の裏の辺りで警備の方に「満車」と言われましてガーン諦めて帰るかなと思ったら
「少し待てば 空くから ここで待って」と 山道の路上待機になりました。
本当に空くのか 普通なら午後からの火渡りしたいから 帰る人なんていないはず…
でも ここまで来たんだから まだ時間はあるし 気長に待つ事にしました。
そこで朝作ったおにぎり🍙でランチタイムニヤリ 
山の中で食べるお弁当は 何を食べてもサイコーに美味しいのです照れ
そのうち 警備の方が
「ちょっと変化があったので もうすぐ空くかも知れませんよ」との事
車が一台だけ出たので 入れました❗️チュー
駐車場から本堂に歩いて行くと
あと少しで例大祭がスタートするところでした。

御朱印を頼むと おばあさんが一生懸命 書いて下さいました。
その方は 達磨にも目や言葉を入れてくれます。ダルマ買えば良かったかな?と少し後悔しました。
広場には山伏も法螺貝で登場してました。


それからは回りで見てまして 護摩木を持ったまま山伏のセレモニーに目が点



そのうち火は燃えはじめ
握りしめた護摩木を山伏に渡して燃やしてもらいました。
そのあと火渡りなのですが
裸足ではなくて 靴を履いたまま火の消えた葉っぱの上を歩きます。
渡りきると そこで紅白のお餅を頂けます。そのお餅の裏にシールが貼ってあれば「当たり」で
卵とかキーホルダーがもらえます。
そのお餅をもらう人が「我先に‼️」と入り口に押し寄せるから さあ大変えーん
訳も分からないまま 大勢の人の波にもまれ 「押さないで〰️」
それも 多くの方が「高齢者」なんですよ!「薬師如来様」に会いに来てるんだから 少なからずとも「病気平穏」とか祈願してるおじいさんおばあさんが多くて  それなのにすごい勢いで押すから 大混雑。大変怖かったです…戦時中の配給待ちみたいな…
「昨日行った 渋谷のスクランブル交差点より人が多くて怖い」と思ったほどでした。
それで私はキーホルダーが当たりました❗️
日向薬師公式キャラクターかな?
しゅげんくんです~
それでね 人の波も収まった頃
「まだお餅ありますよ~」って声がして 「何回でも渡って良いですよ!」
お言葉に甘えて 2回目の火渡りをしました。
するとハズレたお餅をくれた方がいまして「ハズレだからあげるよ~」と言うので 有り難く頂きました❗️
卵は貰えなかったけど お餅を沢山貰えてラッキー😆💕
紅白餅は縁起が良さそうです~
空も不思議な雲が有りましたよ~✴️


帰りにおしるこを食べましたが
小豆がめちゃくちゃ美味しかったです~
おみやげにカニの笹の葉寿司を買って帰って来ました。
宝物殿により 大仏様かな?大きな阿弥陀如来様や薬師如来様などを見て
大満足の1日でした。