昨日行こうと思っていた
日本橋小網町にある
「小網神社」に行って来ました~‼️
四時過ぎなのでわりと空いていました。
こちらは「金運神社」ですから
今悩んでるお金に関するお願いをしに来ました👛
大きなお金の問題の時は
絶対に頼みに来ます✨
なんたって「東京銭洗い弁財天」ですからおさるのもんきちウインク
銭洗いをザブザブしました。
木彫りなのかな?
銭龜様もいます。
籠にお金を入れて銭洗いしました。それと誰もやっていませんが
この銭龜様にお水をかけて
頭と甲羅をナゼナゼしてきました~ハートうちの亀(1991年生まれ)が甲羅を磨くと喜んでいる気がしたので
銭龜様も喜ぶかなと(笑)
そのあとおみくじをしました。
こちらは「金運おみくじ」が有名なのですが
今回は「まゆみくじ」にしました。

それから「福禄寿様」にごあいさつ

めっちゃ笑顔🤭
元気になれます✨

人形町と水天宮前は同じような所にある駅です~。
このあたりは歩いていると毎回寄る神社があります。
まず「銀杏八幡」「銀杏稲荷」
一緒にあります。
地元感タップリな
地域密着型神社で、歴史はありそうです。
それと程近い
「茶ノ木神社」

布袋さまとおきつねさま
こちらはビルの中にポツンとありますが
横の集会所からは
お囃子の練習をする音がしてました。もうすぐお祭りなのかな?

今日 小網神社で気になったことは
御守りを売っている所で
「去年の10月27日に来たときいただいた この御守りは今年はいつですか?」
それは黄色い四角いお札の様な御守りでした。
「それは10月29日です~。」
その後も
「黄色い御守りもらえるのはいつですか?」と言う方がいて
「10月29日です~」
よく見ると「弁財天大祭」のポスターがありました。
福みくじを引けるみたいですよ‼️
その時いただける御守り…
めっちゃ気になります‼️爆笑
偶然にも二人の知らない方が求めているのを見てしまったから
どんだけご利益あるのか気になりますびっくり合格
それでついつい黄色い御守りがあったので 普通の御守りなのですが買ってしまいました(笑)
でもこれがまた 私のツボに入りました~✌️
前回は龍神さまの模様にホレて紫色の御守りを買いました。
そして今日のは
表面は「萬福舟乗辧財天」
パット見 漢字しか目に入って来なくて絵柄は良く見ると🐍ヘビ❗️みーさま❤️
裏にも🐍ヘビラブ
みーさまですよ‼️
🐍ヘビ好きの私には
キャーキャーもんでした(笑)
なんかサプライズ的に嬉しかったです~👍️
昨日は赤坂の豊川稲荷でやはり弁財天様の所でみーさまに会えたし
今日は小網神社の御守りでみーさま見つけられたし。
みーさまは金運アップには欠かせません💶
もし金運アップしたら
今度は絶対ヘビ皮のお財布買いますよヘビヘビヘビヘビ
それから小網神社の御朱印袋も買いたいです爆笑
龍神さまがめっちゃめっちゃステキなんですよ✨龍龍龍龍
龍神様とみーさまが好きな方は絶対小網神社オススメです~神社ウインク