もう何日もたちますが、長々と続いて来ました成田山の事 これで終わると思います(笑)

成田山の見所は沢山ありますが、
今回は「火渡り」がメインでしたので
かなりの時間がかかり、15:40でまだお昼御飯も食べていませんでした。
水分だけです。朝のジェラートアイスと福耳せんべいだけでこの時間まで来てしまいました。
全くお腹は空きませんでしたニコ
なんかね、もう夢中でチュー
御開帳に夢中で、食欲もわかなかったのです‼つーか食べること忘れていました(笑)
そろそろお腹が……
とは思いましたが まだ「出世稲荷」に行っていません❗
急がねばDASH!DASH!DASH!
16時で閉まってしまいます。

途中に「深川」の成田山にもいらっしゃった御不動様の像があり、パシャり📷


ダキニ天様のいる出世稲荷になんとか着きました。
階段を上がる前に、かこさんは稲荷あげとロウソクのセットを 私は陶器のキツネさんとロウソクのセットを買いました。
「これをね、おいなりさんにお供えするのよ🎵」とかこさんに言われ
なんか楽しみ~✴
手水をするとき邪魔になるから、先に買うことをオススメします。
それで到着すると、わりと行列。
御朱印はもっと行列。
でもねお参りしてから御朱印に並ばないとね‼


お供物をお供えして 拝んで ロウソクに火を着けて立てて、
私は御朱印の列へ
かこさんは、お札とか見に行きました。
15:50位から並びました。
列は全然進みません。
御朱印の書き手が1人らしく、しかもトークが長いらしい……
そうこうしているうちに
先ほどの売店の方がやって来て、
ついさっきお供えした稲荷あげやキツネさんをばばばば~ってまとめて
ミカン箱に片付け始めましたポーンガーン
「えー😱私のキツネさんは?」
行列に並んで、近くに行ったら写真撮ろうなんて思っていたのです❗

結果 下から1段目 2段目の部分
スッカラカンです~
私のお供えは、10分もお供えにならなかったえーん
それから お賽銭箱からお賽銭を
ざざざーって撤収して
お供物のお酒を撤収して
ロウソクの炎を消して撤収して
私の着けたロウソクを水に落として撤収して……
御朱印とお守りとか売る所を半分扉を閉めて……

ダキニ天様 私の願いを叶えて下さいますか?
願いも心配だけど、御朱印も頂けるか心配でした。
行列はかなりのものになってましたが、
止める雰囲気無いし……

そのうち 書き手が二人になったらしく、16:08には御朱印いただきました。
あとロウソクとダキニ天様のお札も買いました。ロウソクには赤い文字で「出世稲荷」って書いてありました。
白いロウソクよりご利益ありそうなので、家の仏壇用です‼ここでしか手に入らない気がしました。
その後もお参りに来る方はいましたが
やはり 16時までがタイムリミットです。


かこさんと合流してようやくご飯へ、


念願のうなぎの「川豊 本店」でうなぎを食べました❗
お昼と夕食一緒です(笑)
腹ペコにはたまらん香り
お味も素晴らしい‼チュー
食べられて幸せでした。
そのあと 16時でシャッター商店街になった表参道でお土産探し
成田ゆめ牧場はどこも閉店。
ヨーグルトが買えませんでした。
でもね米屋さんでスイーツ買いました❗
もちろん落花生やら栗羊羹やらです



帰りは初「成田エクスプレス」で帰りました❗
ビビューンってワープして帰りましたよ~✌
これで成田山おしまいです❗
あっ❗開基1080記念の限定お守りはこちらです‼