苺🍓のこの季節
無性にショートケーキが食べたくなりまして、仕事中「ショートケーキショートケーキが食べたい❗」頭の中で叫びました~
食べたいけど どこのが食べたいか?
仕事アフターで買いに行けるケーキ屋さんは?
どのくらいケーキを買う?
夕飯は食べた後にする?それとも前?
などなど
ケーキに対する思いと 食べたときの妄想と まあとにかくウキウキな感じで仕事してました。
それにイレギュラーな仕事が入ってきて
「これは自分にご褒美あげる級の仕事だわ」などと自分を誉め、「ショートケーキ食べて当然だわ❗」と食べる気合いだけはマックスでした。
先日不二家に行ったとき、ショートケーキだけでも3種類はありました。
それに今ならひな祭りショートとかもあるかも…

昨日シャトレーゼに行ったとき、ショートケーキはあったんだけど、サンドが苺じゃなかったから買わなかったンだっけ…

じゃあコージーコーナーは?
デカイのあるよね~☺

私はケーキ屋をやっていた頃
絶対ショートケーキは買いませんでした。
なぜかというと、ショートケーキはどこでも食べれるし、そのお店のオリジナルのケーキを食べた方が勉強になる気がしていたのです。
よくお客様で「ショートケーキ4個」とかって買い方する方がいましたが、こーゆー買い方だけは絶対にしないって思ってました。
まあ家族の人数分とか会社の仲間に人数分買うには ショートケーキはハズレない気がしますが、どうせならいろんな種類を楽しんでいただきたかったのです。
ショートケーキ以外にも美味しいケーキは沢山あるのですから。

でもね❗昔はそんな私だったけど
今日の気分は「全部ショートケーキでもいいラブ」位のショートケーキ愛に目覚めていたのです❗

それで買いに行ったお店は
淵野辺にある「スイートトリート」
前にも1度ブログに書いたかも~
かき氷を食べに行ったときの「桃のショートケーキ」が美味しかったから
久しぶりに行って見ようかなと。
閉店は7時で、着いたのが6:55でした。
ショートケーキは?
ありましたよ‼チュー
「ショートケーキ沢山買うぞ❗」
なんて息巻いていましたが、ショーケースを見たら「450円」んぐぐ滝汗
小ぶりの割にこのお値段。
でも美味しいのは間違いない。
不二家のイタリアンショートに比べるとサイズは…うわーあれと比べるのがお門違いですね(笑)
んで「和栗のモンブラン」と「季節限定 サクラロール」そこに目が行きまして
「ショートケーキのみ」というセレクトは止めにしました。


その後買い物を2箇所で終え
帰宅は9:30でしたから
もうケーキを食べるには胃と美容に悪い時間になりました。
それでも「賢者の緑茶」とか飲みながら
少しでも血糖値あげないようにしてケーキを食べちゃいました(笑)
1日中 食べたかったショートケーキショートケーキは
サンドが苺の理想のショートケーキでした(小さいけど)
モンブランも「和栗」🌰でタルト生地も美味しかったです❕

サクラ🌸の季節には やはりサクラ味のケーキ出ますが、こちらもピンクでかわいい照れ桜の塩漬けを思わせる塩味がしました。

私がケーキ屋だった頃 サクラ味のケーキを作るとき、サクラ味の素材というとどうしても「桜の塩漬け」しか無くて、
あとはサクラエッセンスとか桜のリキュールで香りを着けるとか
桜の塩漬けから抜け出せないでいました。
しょっぱくないサクラのケーキが食べたいんだけど、どこかにあるのかな?
それを探すのも春のこの季節の課題かもしれません🌸桜桜桜桜桜

今度ショートケーキフィーバーが来たときは「不二家」のデザートビュッフェで気持ち悪くなるくらいショートケーキを食べ続けようと思います‼
と 今 心に 誓いましたウインク