川崎大師に行って来ました❗


私 川崎大師に行ったこと無かったから
どんな感じなのかな?って思ってました。
だって初詣の参拝者すごいですよね‼
それで、川崎育ちの義姉の案内で
兄親子と「川崎大師駅」で待ち合わせしました。
川崎から満員の「京急大師線」に乗り、川崎大師駅に着くと ほぼみんなが下車して
川崎大師を目指します。
兄達に合流して歩き始めました👣👣👣👣
露天に並ぶ屋台の多さにビックリしなから、
「うあー
チョコバナナ🍌五平餅❕たらば蟹棒
」どれを食べるか悩みながら


結構歩いて着きました❗
義姉いわく「今日は空いてるよ!まだ道の規制されてないから」
わりと空いてるうちに参拝しようと並びました。
お線香を買って、煙を体になでなでさせたり、

それから御朱印を頼み 待っていると、早速兄が「鶏皮」の焼いたのを買ってきて、
食欲に火をつけました(笑)
でも私は「不動明王」様にご挨拶と御朱印を頼みに行きました。

そのあと薬師堂を探し庭園を歩いていると
見所満載
えらくカッコイイ「薬師堂」

なでなでしたり しおり🔖作ったり
御朱印いただいたり
唐揚げ、じゃがバター、チキンステーキ
四国八十八ヶ所巡りをしてお水を掛けました❗
相撲好きな義姉とガイドブックに載っていた北の湖の像を探していたらいましたよ!屋台の裏に
そのあと出口に出てきたら
参拝者が増えたらしく
道の規制が始まっていて 一通になってました。
今日は仕事始めで サラリーマンが沢山続続集まってました~👍
そのあと川崎に出ようと思ったけど、駅もバスも道路もぜーんぶコミコミで
三が日みたいになってましたよ~