桜木町に用事があったので、
りこちゃんと「成田山横浜別院」に寄りました❗

桜木町から歩いて 紅葉橋を渡り、坂道でゼイゼイガーン
成田山横浜別院までは、坂道がキツくて、かなりの体力がいるかも‼
電柱に「成田山」と書いてあり、
たどるように坂道を登り 
登山のように坂道を登り
細い路地を入るとありました笑い泣き
めちゃくちゃ疲れた😖💦


中では朝の御護摩が始まっていました。
お坊さんは二人です。
深川不動堂をイメージしてたので、
ちょっとさみしいかも
でもお経は同じみたいでした。
太鼓は一人です。
火加治とかはありません。
天井の絵が四季のお花で、金ぴかでとても綺麗です~✨
御朱印を待つ間に
こちらでは「七福神巡り」が一気にできます❗
おとなりには「萬徳寺」があります。
中に入れますが、地元密着型お寺みたいなのですぐに出て来ました。



成田山は山の上にあるので
下の町が見えるのですが、
下の方に御稲荷さんらしき鳥居が見えました。
そのあと坂を降りて鳥居を探したのですが見つかりませんでしたガーン
今日は行かない方が良かった日なのかな?