三峯神社から、くねくねと山をどんどん降りてきて、なんとなく街並みが「都会」になって来ると、そこは秩父の中心でした❗
ここからはお昼と秩父神社に自由参拝です。
ビジターな私は、お昼もスピリチュアルツアーコンダクターのみこさんとご一緒させていただきました❗
秩父神社からかと思ったら、とりあえずお昼ご飯という事で、秩父のグルメが二つ食べられるお店に連れて行ってもらいました。少し待って、すぐに5人席が開いて
なんともラッキーでしたカナヘイきらきら
お店の名前は…🌠わかりませんが(笑)
「わらじカツと蕎麦」が両方食べれるお店でした❗
わらじカツが2枚ドーンと丼にラブ
サラダも付いてます。
かなりボリュームありましたが、頑張って完食爆笑
お一人様のツアー客(私も含めて)四人とみこさんは話しに花が咲いて凄く楽しいお食事ができました。
でもまだ秩父神社に行ってないし、中には他の神社も行くという強者もいまして、
お店を出るとめちゃくちゃ待っているお客さんがいて、人気のお店だったのだなと思いました❗

それから秩父神社に参拝しました。
本殿前はかなり行列が出来ていて、
みこさんは「本殿は後にして見所教えますね。」と右側から末社とか彫り物とか教えてくれました。ざざーっと神社の裏を回り、まだまだ人が並んでるので ちゃちゃっと横で参拝して(ここはあまりこだわらないみたい)、御朱印の人はもらい、おみくじやら お守りやら買い 後は自由解散して、時間までお土産買ったりしました。
秩父神社のおみくじは繭玉に入っているのですが、ゴールデンウィークだったから人気らしく売り切れ大泣きうさぎ
でもお水に浸すおみくじをしました❗
私は、御朱印帳デビューしたばかりなのに、うっかりバスに忘れてきて(笑)
紙に書かれたのを買うことになりましたショックなうさぎ

駅前の秩父の地場産センターでお土産を買いました。あと近くにある みこさんが良く顔を出す和菓子屋さんに一緒に行き、お店のオバチャンとお話ししました。
草餅がおいしかったです❗
秩父土産は「ことりっぷちちぶ」で予習してあったので、あれこれ即買いました。
秩父産のメイプルシロップをマシュマロに入れた「ちちぶまゆ」はおすすめですカナヘイきらきら


次は宝登山神社です
続く…🌠