8月のブログです。
夕方にきれいな夕焼けで思わずスマホでパシャ!!
まるで、今日1日、頑張ったね!というメッセージの様・・・
今日は、社労士試験の日でしたね。
受験生の皆さん、お疲れ様でした。
受験生時代、勉強三昧の日々で、
こんな過酷な日々を送る人はいないだろ~
なんて自分で勝手に思っていました。
最大瞬間風速で社労士に合格!
当時は、時間と労力、費用を思うと後戻りが出来ないと思ってました。
社労士としての日々の方が超絶過酷であることは言うまでもありませんが、
合格するまで頑張って良かったと感じています。
今、きっと自己採点で受験生の皆さん喜びや複雑な想いをされていることと思います。
受験生の皆さん、今まで頑張って勉強されてきた分、しっかり自分を褒めてあげて、しっかりお休みくださいね。
最近の案件で、思うことはカルテの保存年限についての腹立たしさ。。
病院にはカルテの保存がなく、初診日を証明するものが何もない人たちがいます。
これは以前から私が訴え続けてきたこと。
国の制度なのに、なぜ、国民が、障害年金を請求する時に、何十年も前の
初診日の立証責任が国民にあるわけ?
初診日のカルテがなく、泣いている人たちは全国に沢山いるはず。
今、障害年金を取得するつもりがない方でも
将来何があるかわからない!初診日の証明というものを取得しておくべきです!!
👇の書類は使用有効期限はありません!
受診状況等証明書
初診日の医療機関でカルテの保存がない場合は
初診日に関する第三者からの申立書(第三者証明)を三親等以内の方はNG、従妹や友人など2人に書いて頂いてくださいね。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/todokesho/shougai/shindansho/2018042601.files/1001-01.pdf
学びネットあいちで発達障害セミナーがあります。
私は、もともと敏感肌なので肌トラブルが多く、本当はすっぴんで過ごしたいのですが(自宅ではいつもすっぴんです)
すっぴんだと皆さん、恐れて逃げて行ってしまうでしょうから
ワセリンが肌に良いと聞いて最近ワセリンが入ったものを使用しています。
肌の調子は少し良くなってきたかも。
9月のブログは、9月30日(土)に更新する予定です。