毎日が不思議なことで溢れてる




今朝

鳳凰の夢を見た



ーネットからお借りしました


実際は鳳凰の顔は左に向いていて

この写真を左に線回転させた姿。



雲の中にいて

まるで

天平模様から飛び出してきたみたいな

極彩色をしていた




…ここ一週間ほど

寝ても覚めても

“ひぬまない”

という言葉が頭の中を占めていて



いつかことのはさんからお伺いした

比沼麻奈為神社のことだと思っていたら




今朝

起きてから読んでいた

丹後国風土記に

『ひじまない、最初に稲作がもたらされた、

天橋立の由来、高橋の名の由来』

が書いてあった。



このワードは全て

ふと行きたくなった場所(天橋立)


巫女舞を見たくて

行きたくなった神社(比沼麻奈為神社)


神社周辺に残る

稲作発祥のご神田

(最近片山さんの田んぼで採れた

脱穀の手伝いから気になっていた)


伊弉諾尊が天に帰りたくて

高い梯子をかけた

その梯子が倒れてできたのが天橋立



いつか夢で見た

現実世界ではまだお会いしたことのない

「高橋さん」




高橋という名に

こんな意味があったとは



あぁ書ききれない



思考が追いつかない



近いうちに海部の地に行こう