ブログ訪問ありがとうございます

20代の節約主婦みさきと申します
節約主婦ですが
美容やオシャレが
大好き
夢は家族が幸せに暮らせる
マイホームです


20代の節約主婦みさきと申します

節約主婦ですが
美容やオシャレが
大好き

夢は家族が幸せに暮らせる
マイホームです

おはようございます!
いいね・読者登録
ありがとうございます

私は今
イヤイヤ期真っ最中の
娘を育てていて
「大変だなぁ」
と感じることが
たくさんあります

だけど
育児が大変な時期だからこそ
娘との向き合い方
についても
よく考えるようになったんです!
イヤイヤ期は子供のわがまま?
イヤイヤ期なったばかりの頃は
「どうしてこんなに
わがままばかり言うの
」
」って毎日思っていました。
だから
娘がイヤーと泣き出しても
はいはいって感じで
スルーしていたんです。
まともに構ったらもっと
わがままになるんじゃないかって。
だけど
すくすく子育てというテレビで
イヤイヤするのは
脳が未発達だから
というのを見たのを
思い出したんですよね。
我慢しようと思っても
我慢できない時期だから
しょうがないって
内容だった気がしますφ(.. )
その事を思い出したら
娘のイヤイヤ期に関しても
私は考え直す必要があるなって
思ったんです!
今までは
イヤイヤ期は
ちょっとした事で泣く時期
という認識でした。
だけど
娘からしたら
ちょっとした事ではなくて
本当に嫌で泣いているんだ。
だから
母である私は娘を
理解してあげよう!
と思ったんです(*^^*)
理解して変わった娘の態度
娘を理解しよう!
と思ってからは
娘がイヤイヤー!と
泣いたときは
「そうだね~いやだね~」
と共感の言葉を
かけてあげたんです



そうすると
娘がすぐに泣き止むんです!
泣き止んだあとは
何を言っているのか
はっきりは聞き取れないんですが
自分がどうして嫌だったかを
私に話してくれます

娘はまだ2歳で
私から見たら
赤ちゃんのようにも感じますが
笑
笑こんなに小さな子でも
"共感してあげること"
が大切なんだなって思いました

大人も子供も同じ✨

大人でも
頭ごなしに否定されたり
怒られたりするのは
いやですよね

子供も同じはずだし
一番信用している
親には誰よりも
理解してほしい
共感してほしいって
思いますよね



私は
*理解する
*共感する
という人として当たり前の事を
娘にたいしては
忘れていたのかなって

娘と24時間一緒にいるのは
大変でもあるんですが
保育園や小学校に
通うようになったら
今みたいに一緒に
居られないんだなって思うと
今一緒に居られる時間が
凄く大切なものに感じるんです



だから
イヤイヤ期にイライラしても
育児がすごく大変でも
娘とたくさん遊びたいし
お家の中でもベタベタくっついて
いたいですね(*゚ー゚*)


