こんにちはキラキラ


みなさん
テレビは毎日
見ていますか?






私は専業主婦なので


朝はEテレで子供番組
そのあとはニュースを見たり
昼からはヒルナンデス。
ヒルナンデスの後はミヤネ屋。


夕方からはまたEテレ。
そしてニュースを見て
バラエティーを見る。


という感じで毎日テレビを
見ています!


だけど思ったんですよ(´-┃


こんなにテレビを見る必要性があるかな?


って。

テレビをBGM代わりにつけていた



Eテレを見終わった後は
娘と遊びながらテレビを
つけているから
内容なんて覚えてないし。


ヒルナンデスは
見ていても
内容忘れちゃうしリラックマ


ミヤネ屋の内容は
夕方のニュースでも
見れるし。


私は昔から
"テレビをBGM代わりにつける癖"
があったんですよね。


でもそれって
電気代の無駄じゃないですか!


だから
電気代の節約のために
ヒルナンデスとミヤネ屋を
見るのを止めてみたんです。



始めは違和感があった


始めは
家の中に音がない違和感が
ありました。


なんか寂しいなぁって気持ちも
なくはなかったです(´-┃


だけど
不思議とすぐに馴れてしまうんですよね。


私の場合は
1日で慣れてしまいましたキラキラ


やっぱり育児をしていると
テレビなんてちゃんと見れないし
家事だってやらないといけない。


今では何であの時間にテレビを
つけていたんだろう…と
思ってしまうくらい(・∀・)笑



テレビを消して時間を有効に使おう


テレビを見ない時間を作ると
電気代の節約になります。


1日4時間テレビを見ない時間を
作るだけで年間1460時間。


電気代にすると年間
約2520円の節約になります心


もちろん
電気代の節約にもなりますが
他にもメリットがあるんです!


それは


ダラダラしなくなった


ことですキラキラ


前までは娘が昼寝をする時間は
テレビをつけながら
何もせずにボ~と
過ごしていたんです。


だけど
テレビを消すことで
暇だし何かやろう!
という気持ちになりますバラ


普段はしない場所の掃除や
少し手の込んだ料理を作ったり。


それと私はダイエット中なので
運動や筋トレをしたりもします花


テレビを見ない時間を
作ったことで
今まで無駄にしていた時間を
有効に使えるようになったんですハート







全くテレビを見ないわけではない。楽しむ時間も作ることが大切。


テレビを消す時間を作りましたが
テレビを全く見ないわけではありません!


私は普通にテレビが好きだし
(特にお笑いやバラエティー)


家族でテレビを見ながら
まったりする時間が大好きです心


だけど
昼間は育児をしているので
テレビをつけているだけで
見てはいないんですよね。


なので
テレビを見るときは見る!
見ないときは消す!
とON・OFFをはっきりさせました(*^^*)


電気代の節約もできて
時間も有効に使えるので
この生活にして良かったな
と私は思っていますハート





おすすめのポイントサイト❤


にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています✨