こんばんは!
子供のいる方なら貰える
児童手当。
手取り22万のわが家にとっては
毎月1万円以上のお金が
入ってくるのは凄く大きいです!
今回は
わが家の児童手当の使い道を
書いていこうと思います

わが家では
娘の児童手当は全て
学資保険に回しています



学資保険に入ることは
出産前から決めていて
妊娠中から何度か
保険会社に相談をしに
行っていたんです。
その保険会社の担当の方が
ちょうど1歳の娘さんが居たんですよ。
その方も学資保険に入っていて
学資保険のお金は児童手当を
そのまま回していると
教えてくださったんです

そして
「給料から貯金をするのは難しい」
ということも。
だから
児童手当は始めからないもの
として学資保険に回すのが一番と。
担当の方の喋りが
本当に上手なのもあって
笑
笑確かにな

と思ったんです。
その担当の方のお陰で
わが家では児童手当は
全て学資保険に回しています!
実際に給料から学資保険の
お金を払うとしたら
毎月キツキツになってしまうし
給料が下がったり
最悪クビになった場合は
学資保険を解約する可能性も
ありますしね

そう考えると
給料から学資保険のお金を
払うのは怖いし
児童手当を生活費に
することはできないなって(*´-`)
わが家は
娘が高校生になるまでに
学資保険で200万円貯めることが
できるようになっているんですが
私が働きにでたら
もう1つ学資保険に
入ろうかなと思っています

高校・大学って凄くお金がかかる
と言うじゃないですか!
だけど
どのくらいお金がかかるのか
今はまったく想像がつかなくて。
娘のためにも出来るだけ
お金を沢山貯めておきたいな
って考えています(*^^*)
教育資金として
最低でも500万円は
欲しいですよね

話が逸れちゃいましたが…
わが家の児童手当の使い道は
こんな感じです

お金の使い道は
人それぞれなので
「こうした方が良いよ!」
とは言えないですが
(私自身、お金関係に詳しくないので)
私の場合は
児童手当を学資保険に
回したのは大正解だった
と思っています!

これから子供を産む
または産まれたばかり
という方の参考になると
嬉しいです




おすすめのポイントサイト❤

