中区青少年健全育成運動【小中学校作文】 | サイトーのブログ

サイトーのブログ

『実』を取って『咲』かせます!


本日は、中区役所ホールにて

小中学生の作文、最優秀賞・激励賞御披露目会がありました^^


中学三年生にもなると、『英断』なる言葉も組み込まれていて、関心させられましたね~

どれも、納得させられる良いものばかりで、色々なところで発信される事を願いました


御園小学校のお子さんで、前の50周年祭時の演劇で『名演技をしてる!』と関心していた方が、優秀賞を取られ、更には朗読をしていました^^

演劇と違って少々緊張した感じが伝わって来ました


子どもというのは、大人を見て、様々な事に触れながら物凄い勢いで成長されます。

この御時世だからこそ、共助の精神が必要で、今、自分が出来る事。将来したい事。

色んな事を考えて、発信し大人にも影響を与える。

とても、有意義な時間を過ごさせて戴きました。


朗読の前にも、『ひらめさん』のピアノ演奏があり、素晴らしいメロディ、しなやかな指先の動きに吸い込まれそうでした☆

(見入り過ぎて、また画像の一枚すらを撮り損ねた私でした…←毎度毎度毎度すみません)




そして夕方からは、港区のイタリア村に在る『クレール』さんで、クリスマスTHEパーティーがあり、少し出席させて頂きました^^


立派な建物が建ち並んでるので、廃れさせずに活性化させたいと思っている私には、良い視察をさせて頂きましたφ(._.)
実は初めて伺いましたし、凄い素敵な施設でしたね~キラキラ
ウキウキしてしまいますサイトーのブログ-20111210184548.jpg(外部もライトアップが綺麗で撮りたかったんですが、やはり毎度の忘れであります…)


イベントというのは、様々な出会いがありますから、こういった催しは大変良いと思います

今は、『まちコン』というものも各地で行われてますよねひらめき電球

結婚のタイミングを中々逃してしまうのは、家庭を持って子どもを産んでも『生活に不安』を残される方たちが多いですから、そこをやはり解消せねばならん。と思っています。

家族ケースは様々です。ある程度の基礎はあって然りですが、様々なパターンが、あります。
父子家庭には手当てが無い現状も、思案すべき点であります。


金銭だけではなく、行政は『体制』を作る事が、最重要。


私自身も結婚をしていても、おかしくはない年齢ですが…
更に、難易度を上げてしまった事ですし…(苦笑)

友人や、同世代は、これからを担うメイン世代になってきてますので、様々な意見を頂き、改善策を生み出したいところです。

要望等は、なんなりとお知らせ下さいませ☆



しかし、昨夜もですが
本当に冷え込みが増して来ましたね(>_<)


初夏生まれは冬に弱いです……
気合いで駆け抜けます!
皆さんも、体調にはお気を付け下さいクローバークローバークローバー